どーも主催者です🌟4/12(土)に写真が届きましてデータをギャラリーの方にアップロードいたしましたので、写真をたくさん見たい方はリンクからギャラリーの方に遷移してください。
さて、今回のTHE FIRST TRAIL2025は過去最多の842名の方にご応募いただきました。(当日来られなかった方も一定数いるので当日はもう少し少ないです)
大会の謝辞については『THE FIRST TRAIL2025アンケートのご協力について』の方で記載しましたので、重複ないようにこちらでの記載は控えさせていただきますが、ご参加いただきました皆さまにおかれましては改めて、ご参加いただきありがとうございました。
さて、写真も届きましたので、早速プレイバックしていきましょう!
まずは親子トレランの開場です
ウラ話ですが、スタッフの集合時間は朝7:00(電車の都合で)で朝8:00に受付スタート、8:45からもう体操が始まるということで、ボランティアチームのみなさんがめちゃくちゃ早く来て(6:30頃から)準備をスタートしてくれていました。
※土曜開催は前日準備に人手がさけないので朝の準備・オペレーションは時間との戦いなのです。

ひよこの部と一緒に準備体操がスタートします。
※体操は聖蹟桜ヶ丘のランニングジム『TREAT』の矢田夕子さん(Panasonicで走ってた元実業団選手です)

スタッフにも内緒にしていましたが、世界チャンピオンの上田瑠偉選手もサプライズゲストで来てくれるなど、たくさんのゲストが親子トレランをお出迎えしてくれました◎

ドキドキの親子トレラン、スタート前

よーいドン!ものすごい勢いで飛び出していきます!

坂道を登ったり降りたりと、普段はあまり走らないトレイルを頑張って走っていきます

ぐるっと1周、または2周回ってゴーーーール!

親子トレランは全部で107組のエントリーがありました、みんなの笑顔が素敵でした◎

そしてそして間髪入れずにひよこの部が4組1列でスタートしていきます

たっくさんのギャラリーに囲まれて緊張してしまう子もいますが、ただの徒競走を参加者・ゲスト・スタッフなどのギャラリーみんなで特別な42.195mにしていきます。ゴールはもうカメラを構えた人でいっぱいになります。

ゲストもみんなで持ち上げてくれますよ🌟

ひよこの部が終わるとすぐさま親子トレランの表彰式が始まります、みんな素晴らしい走りでした!

そして、10:00を回るとお隣のトレイルオープンエアデモが本格的にオープンになります。THE FIRST TRAILの醍醐味は会場にあるさまざまなブースの商品をお試ししながら参加することが可能なので、情報をよく見ている方はブースと仲間のエリアを行ったり来たりしながら参加していました。

さて、開会式です。親子トレランの時にはいなかった大会サポーターも大集合、なんと11名で大会を盛り上げに来てくれました🌟なんという豪華メンバーでしょう〜(体操の矢田さんが写っていませんが体操でスタンバイしてくれていました)

そして集合写真も撮っていきます、なかなかな人数と奥行きです🌟手前のミニオン軍団がとても目立ちます笑

スターターは地元青梅の都議会議員の森村さんが駆けつけてくれました

10:30、3時間リレーがスタートします!

トレイルを駆け上がっていくとこんな感じの風景が待っています

比較的走りやすいコースで、土・砂利・階段・根っこなどなどさまざまな地形を感じて走っていきます

ロケーションもいいのが青梅の魅力

これ本当に下るの?と思った人も多いでしょう

長い階段を下るということは・・心が折れるくらいの登り返しが待っています

ここまで登ると後半戦、最後は下り坂が続いていきます

地上に戻ると仲間とバトンタッチ

小腹が空いたら走路のすぐ横で地元青梅の飲食店さんが食事を用意してくれています
都内から来た友人が口々に美味しいし安いしサイコーすぎると言ってました。確かに都内のイベント価格と比べると相当安価に感じます、年々飲食店さんのファンも増えています🌟

選手に目を向けると、チームでお揃いのファッションで来てくれるチームがやはり目立ちます。

3時間早いものであっという間にゴール!

こんな感じで3時間リレーが終了していきます。
チームの写真をいくつかピックアップしていきたいと思います。まずは大会サポーターを務めるTEDが70人近くの仲間を集めて参加してくれていました🌟

この大会のキャラクターをデザインしてくれているHisaeさんも高尾のお姉さまたちを集めて参加してくれていました。

そして表彰式はソロ男女・一般・混合・女性というカテゴリーで行われました。素晴らしい成績をおさめた皆さまおめでとうございます🌟


今年は自分たちのレースが終わった後もお隣のトレイルオープンエアデモに足を運んでくださる方がとっても多く、ブースも最後まで賑わっておりました。

こんな形でTHE FIRST TRAILは幕を閉じました。
最後になりますが、大会を盛り上げてくれたMCさん、DJさん、ゲストチームの皆さん、スタッフチームの仲間、本当にありがとうございました。また来年もみんなにお会いできることを願っています。SEE YOU NEXT YEAR!!

コメント